最近、読んで面白かった小説。

たまにはここ最近で読んだ小説の話を。

絲山秋子の小説を二作ほど読んだ。『小松とうさちゃん』と『薄情』。

 

小松とうさちゃん

小松とうさちゃん

 

 

薄情

薄情

 

 

『小松とうさちゃん』の方はネトゲにはまるサラリーマンと大学の非常勤講師の話で、割合軽いタッチの話。最後に起こるちょっとした偶然というか小さな奇跡みたいなことが、意外とすんなり受け入れられるっていうか、あまりにも出来すぎなんだけど、素直にいいなと思えちゃうところがやっぱりすごく巧みだなっていう印象。

軽く読めて面白いので結構オススメ。

 

『薄情』の方は群馬に暮らすフリーターと出戻ってきたその後輩、そして、東京から来た木工職人が中心になってる話。地方にずっと住んでいる人、Uターンしてきた人、そして、そこにたまたまやって来たよそ者との微妙な距離が描かれてる。って書くとそれだけの小説みたいだけど、もっとリアルで濃い。この小説ででてくる、変人工房みたいな場所あったら、絶対入り浸ってるだろうな。自分。

しかし、『小松とうさちゃん』もそうだけど絲山秋子の書く男はまったく違和感がないどころかしっくりくるのがすごい。この話の男性主人公も違和感なし。

 

 

原稿零枚日記 (集英社文庫)

原稿零枚日記 (集英社文庫)

 

 

 

小川洋子の『原稿零枚日記』も読んだ。小川洋子も好きでよく読んでるけど、絲山秋子とは全く対照的な世界だな、って思う。この浮世離れした雰囲気。こちらは女性作家の日記、という体の小説ですが、一つ一つのエピソードが幻想的っていうか境界線上の話って感じ。苔料理とか、ドウケツエビとかありそうでなさそうで、ありそうな話をチョイスしてくる妙。ドウケツエビって本当にいるのにビックリした。創作かと思った。

 

この小説の主人公の女性作家はあらすじを書くのが上手で、物語を追いつつもその作品のなかの光る小石のような部分を見つけるのが得意ってエピソードがでてきたんだけど、今、このブログ書いてて、自分はそんなこと、全然できねーなって思った。読んだそばから忘れてしまうし。

 

ところで、読んだ小説のことって何でこんなにすぐ忘れてしまうんだろう。で、忘れたころに同じ小説を手にとって読みはじめて、半分くらいして、アレ、そういえばこれ読んだなーってことがよく起きる。映画もそうだけど。

 

 

Killing Moon

昨日の夜中にThe Crampsをたまたま聴いて以来、急にハマってしまってロカビリーやらサイコビリーみたいなのばかり聴いてます。

 

この頃、ロックも飽きたな、とか思ってたのに全然そんなことなかった。わーい。

 


The Cramps - Garbage Man

 

かっこいいバンドが多いですね。ロカビリー~サイコビリー周辺。

単純に自分がそういうサウンドが好きってだけかもしれないけれど。

 

あと全然知らなかったんですけど、The Crampsの1stのプロデューサーってAlex Chiltonだったんですね。へえ!

 

特に気に入ったのはこのThe Quakesというバンド。

 


The Quakes - killing moon

 

Echo & the Bunnymenのカバー。かっこいいー!

こういうのをずっと聴きたかった気がします。

 

憂鬱さを吹き飛ばしてくれるサウンド。

 

グッときた1曲 Paul Westerberg "Let the Bad Times Roll"

Paul Westerbergの2002年のアルバム、"Stereo"より1曲。

 


Paul Westerberg - Let The Bad Times Roll - '02 NBC Tonight

 

この"Let the Bad Times Roll"という曲は"Let the Good Times Roll"という、R&Bの有名な曲のタイトル、というか言い回しがあり、それをもじってのタイトルになってる。

 

元になった"Let the Good Times Roll"という曲はややこしいのだが、有名な曲が同名で3曲ほどある。

 

1つはルイ・ジョーダンの曲でこちらはレイ・チャールズなどもカバーしている。

もう1つはシャーリー&リーの曲でこちらは映画の「スタンド・バイ・ミー」でも使われている(確かに自分も聞き覚えがあった。可愛らしい感じの曲)。

もう1つはアール・キングの曲で、こちらはドクター・ジョンがカバーしているバージョンもある(自分はそちらで聞いてた)。

 

で、その"Let the Good Times Roll"という言い回しは直訳すれば、「いいときを転がそう」ってことで、まあ、楽しくやろうとかガンガン行こうぜ、みたいなことだと思うが、それをもじって"Let the Bad Times Roll"といっている。

 

で、"Good"が"Bad"になるとどうなるかというと、つまり、今は悪いときだけど、それが流れてくままにしていた、みたいなニュアンスになっていて、つまり、半ば諦めた、みたいなことになるんだと思う。

曲調と相まって、何ともいえない哀愁があって名曲ですね。

 

Stereo

Stereo

 

 

ところで、途中の"Watch the world roll by from my hole"っていう1節で、ジョン・レノンが"I'm Only Sleeping"で歌ってた"Keeping an eye on the world going by my window"を連想してしまいました。なんとなく離人感を覚える表現で、強いショックを受けたりすると人間こうなる気がします。

 

また"Joey and Dee Dee Home"と間奏中に言ってるのはちょうどラモーンズのJoeyやDee Deeが亡くなったころの収録だったからだと思う。Paul Westerbergが直接ラモーンズと関係があったかは知らないけど、The Replacementsのアルバム"Tim"はTommy Ramoneのプロデュース作だった。

 

しかし、久しぶりに聞いたけど、やっぱり良いな~。